11月4日(土)より、新年度に向けた公開説明会がスタートしました。 明日11月11日(土)からは、在籍生に向けた対面での新年度ガイダンスが各スクールで始まります。 啓明館では来年2月から新しい学年。 次の学年に向け、重要…
今回は、啓明館の計算指導をご紹介します。 「漢字」が国語の要なら、「計算」は算数の要。 啓明館でも、力を入れて指導しています。 この一見複雑そうな数式でも、実はあっという間に暗算で解けてしまいます。 「0.375って分数…
本日は、啓明館の漢字指導をご紹介します。 中学入試では必ずと言って良いほど、漢字が出題されます。 漢字そのものを問われる出題は多くないですが、漢字を正しく読み書きできる力は必須です。 なぜなら、他の教科でも漢字を正しく使…
少しずつ、秋風を感じられるようになってきましたね。 秋といえば…? 「読書の秋」、「スポーツの秋」、「食欲の秋」…、啓明館ではもちろん「学びの秋」。 秋は、身近なものを学習に繋げやすい時期です。 秋の味覚は、「スーパーに…
9月の授業がスタートし、1週間がたちました。 今日は、啓明館の小学2・3年生授業のおすすめポイントをご紹介します。 小学2・3年生授業は、 ・コンパスや折り紙などを使って、実際に手を動かしてみる ・長い文章を声に出して読…
8月最終週から啓明館の後期授業が始まりました。 後期授業では夏期講習の後半で扱った内容をより深く広く学んでいきます。 中学受験の学習ならではの、奥の深い勉強を楽しむ秋にしていきましょう! 6年生は、2月の入試まであと5カ…
啓明館伝統の、学年ごとの受験生応援ロゴ。 今年の6年生は22期生。「22」の数字を羽ばたく鳥に見立てたロゴで、未来へはばたく22期生を応援しています。この1年、22期生のロゴとして馴染んできたことと思います。 さてこの夏…
保土ヶ谷スクールの久保田です! 夏が近づいてきましたね。 疲れが出やすい時期ですが、啓明館の在籍生は元気に授業に通ってくれています。 授業だけでなく職員室でも、宿題を見せたり、質問したり、活発なやり取りが繰り広げられてい…
啓明館生の家庭学習の強い味方、啓明館流タブレット「ヴィーナレット」。 家で宿題をする時、このヴィーナレットが大活躍。「先生が横で教えてくれるみたい!」「先生の動画と一緒に頑張れる!」と大好評です。 「ヴィーナレット」では…