啓明館 - 神奈川県・横浜市の中学受験専科塾

啓明館ブログ

2021年11月19日 カテゴリー:教師通常授業

目で見て納得!啓明館の理科授業

小4理科担当の鈴木です!
私と清家室長が手に持っているこれは…そう、虫めがね!先週の4年生の理科「光と音の性質」の単元でも登場しましたね。

今回は光の性質について、実験とSee-beの動画で勉強しました。実験内容の一部をご紹介します!

 

 

 

 

 

***
①光の反射

鏡に映った像がどこに見えるのかを考えながら、光の反射について勉強しました。

 

 

 

 

 

 

実験では、合わせ鏡と生徒の皆さんの消しゴムを使って鏡に映る像の見え方を確認し、像の数を求める公式も学びました。
合わせ鏡を見ながら、「おうちの合わせ鏡で自分がたくさん映るのは、鏡の角度が関係しているんだね!」と発見できました。

②光の屈折

続いて光の屈折によって起きる現象をSee-beの動画で見ました。水に入れたリンゴの置き物が…不思議!大きくなってみえます。

 

 

 

 

 

他にも水にいれた10円玉が浮き上がって見えたり、水に入れた割りばしが曲がって見えたり、See-beの動画を見ながら思わず、「おー!今まで気が付かなかった!」と歓声が!

最後は「光の屈折」について、実際に虫めがねを使って実験!

 

 

 

 

 

 

近くものと遠くのものを映したときの像のでき方の違いを観察しました。
ポイントは「焦点」との距離でしたね!凸レンズの仕組みをよく復習しましょう。

***

理科の学びは、「なんでだろう?」と疑問をもつことから始まります。
啓明館の理科では、See-beの鮮やかな動画を使った授業や、入試問題に出題される理科実験の実演などで体験する「なぜ?」「そうなんだ!」を大切に、教科の理解を深めていきます。ぜひ啓明館の授業にご期待ください!

Pocket

ページの先頭へ戻る